▶研究業績(原著論文・一般出版物・学会発表)
<2025> (順次更新)
原著論文
- Kitajima S, Akino T, Yoshida H, Miura K, Taira T, Yazaki K, Munakata R, Murata Y, Sugimori M, Tani N & Savadogo EH (2025) Chitinase-activity-independent anti-insect effect of class V chitinase from fig trees (Ficus carica). Planta 262 No 61. doi.org/10.1007/s00425-025-04782-2
紀要・総説・著書など
学会発表
-
波部峻也・松山茂・上尾達也・尾崎まみこ・秋野順治 ”触角葉の染色パターンから考えるクロオオアリ雄の大顎腺物質の役割 ” 2025.3 日本応用動物昆虫学会大会@幕張
-
大河原恭祐・秋野順治 ”クサアリ亜属に特異的な化学成分デンドロラシンの双翅目昆虫への忌避効果について” 2025.3 日本応用動物昆虫学会大会@幕張
-
秋野順治・香川雛 ”クサアリの匂いはそこはかとない家族の証?” 2025.3 日本応用動物昆虫学会大会@幕張
-
石黒航・秋野順治 ”ムカデの防除(1)どのようにして忌避効果を判定するか 2025.3 日本応用動物昆虫学会大会@幕張
-
太田悠斗・秋野順治 ”採餌探索して帰巣するトビイロケアリ斥候は仲間にどのような情報をつたえるのか ” 2025.3 日本応用動物昆虫学会大会@幕張
-
小松駿一・秋野順治 ”クロヤマアリが繭を剥きはじめる手がかりを探せ ” 2025.3 日本応用動物昆虫学会大会@幕張
-
谷野彩奈・矢野修一・秋野順治 ” ゴキ危うきに近寄らず: ゴキブリは捕食者の痕跡を避ける” 2025.3 日本応用動物昆虫学会大会@幕張
受賞講演
- 秋野順治 ”昆虫の化学擬態に関する研究” 日本応用動物昆虫学会学会賞 2025.3 第69回日本応用動物昆虫学会大会
<2024>
原著論文
- MitakaY, MatsuuraK, Akino T (2024) Dehydroabietic acid, an aromatic abietane diterpenoid, attracts termite workers. Applied Entomology and Zoology DOI: 10.1007/s13355-024-00869-6
- Habe S, Matsuyama S, Kanzaki N, Hamaguchi K, Ozaki M, Akino T (2024) Male-Specific Substances Possibly Contributing to Nuptial Flight of the Japanese Carpenter Ant Camponotus japonicus (Hymenoptera: Formicidae). Journal of Chemical Ecology. DOI: 10.1007/s10886-024-01548-0
紀要・総説・著書など
学会発表
-
村田旺史・長岡純治・秋野順治 2024.3 日本蚕糸学会大会@筑波産学連携支援センター(オンサイト開催)
-
秋野順治・鳥海岳志 2024.3 日本応用動物昆虫学会大会@仙台国際センター(オンサイト開催)
-
竹内剛・秋野順治・高崎浩幸 2024.3 日本応用動物昆虫学会大会@仙台国際センター(オンサイト開催)
-
久保 潤莉・秋野順治・矢野修一 2024.3 日本応用動物昆虫学会大会@仙台国際センター(オンサイト開催)
-
Kinto S, Akino T, Yano S 2024.8 XXVII ICE2024京都大会@京都国際会議場
-
Akino T, Konishi M, Toriumi T, Yano S 2024.8 XXVII ICE2024京都大会@京都国際会議場
-
Yano S, Kinto S, Konishi M, Akino T 2024.8 XXVII ICE2024京都大会@京都国際会議場
-
Kubo J, Akino T, Yano S 2024.8 XXVII ICE2024京都大会@京都国際会議場
-
鳥海岳志・秋野順治 2024.9 第65回日本アリ類研究会大会@香川大学農学部
- 小林龍太郎・岡田泰和・秋野順治・井戸川直人 2024.11 日本動物行動学会 第43回大会@帝京科学大学東京西キャンパス
招待講演
-
秋野順治 “アリから学ぶ生物多様性” 2024.11 城陽市環境フォーラム
<2023>
原著論文
-
Kinto S, Akino T, Yano S (2023) Spider mites avoid caterpillar traces to prevent intraguild predation. Scientific Reports 13: 1841
-
Mitaka Y, Akino T & Matsuura K. (2023) Development of a standard medium for culturing the termite Reticulitermes speratus. Inseces Sociaux 70: 265-274.
-
Mitaka Y, Matsuura K & Akino T (2023) Even- and odd-numbered fatty acids used as worker arrestant aggregation pheromone components in the Formosan subterranean termite Coptotermes formosanus. Chemoecology. DOI: https://doi.org/10.1007/s00049-023-00396-w
紀要・総説・著書など
学会発表
-
秋野順治 2023.3 日本応用動物昆虫学会大会@摂南大学(オンサイト開催)
-
波部峻也 ・秋野順治 2023.3 日本応用動物昆虫学会大会@摂南大学(オンサイト開催)
-
鳥海岳志・秋野順治 2023.3 日本応用動物昆虫学会大会@摂南大学(オンサイト開催)
-
小松駿一・秋野順治 2023.3 日本応用動物昆虫学会大会@摂南大学(オンサイト開催)
-
足立浩太郎・秋野順治 2023.3 日本応用動物昆虫学会大会@摂南大学(オンサイト開催)
小集会
-
(世話人)秋野順治・辻井(藤原)直 2023.3 “おもろい”こそが研究の原点 平成の“蟻匠”山岡亮平を語る会 日本応用動物昆虫学会大会@摂南大学(オンサイト開催)
<2022>
原著論文
-
Sakakura M, Takata Y, Kimura C, Matsuda S, Takamura T, Nagaoka S (2022) Limited proteolysis by a prostatic endopeptidase, the sperm-activating factor initiatorin, regulates the activation of pro-carboxypeptidase B in the seminal fluid of the silkworm, Bombyx mori. Insect Biochemistry and Molecular Biology 148: 103819
-
Ohkawara K, Kamei Y, Akino T (2022) Anting behavior in birds: the behavioral patterns and the interactions with ants in the subgenus Dendrolasius of the genus Lasius. Journal of Ornithology 163: 633-641.
-
Kandori I, Miura S, Yano E, Yoneya K, Akino T(2022)Verbena × hybrida and Scaevola aemula flowers provide sugars for the reproduction of Nesidiocoris tenuis used for biological pest control in greenhouses”. Journal of Pest Science 95: 1567-1575
-
Yano S, Konishi M, Akino T(2022)“Avoidance of ant chemical traces by spider mites and its interpretation”. Experimental and Applied Acarology 88. 153-163.
-
Horimoto S, Fukuda K, Yoshimura J & Ishida A. (2022) Fresh‐marketable tomato yields enhanced by moderate weed control and suppressed fruit dehiscence with woodchip mulching. Scientifc Reports 12:13283.
紀要・総説・著書など
-
秋野順治(2022)”天然資材によるシロアリ誘引効果および忌避効果の検証” しろあり 177:36-37
-
秋野順治(2022)“不易流行のセミオケミカルによる昆虫行動制御” 蚕糸バイオテック 91(3):167-176
学会発表
-
川本晴俊・秋野順治 2022.3 日本応用動物昆虫学会大会@明治大学(オンライン開催)
-
小西麻結ら 2022.3 日本応用動物昆虫学会大会@明治大学(オンライン開催)
-
鳥海岳志ら 2022.3 日本応用動物昆虫学会大会@明治大学(オンライン開催)
-
金藤栞ら 2022.3 日本応用動物昆虫学会大会@明治大学(オンライン開催)
-
波部峻也 ら 2022.3 日本応用動物昆虫学会大会@明治大学(オンライン開催)
-
鳥海岳志・秋野順治 2022.3 日本応用動物昆虫学会大会@明治大学(オンライン開催)
-
三高雄希ら 2022.3 日本応用動物昆虫学会大会@明治大学(オンライン開催)
-
濱口京子ら 2022.3 日本応用動物昆虫学会大会@明治大学(オンライン開催)
-
谷尚樹ら 2022.9 植物バイオテクノロジー学会第39回大会@大阪公立大学
-
矢野修一ら 2022.9 第31回ダニ学会@京都大学
-
竹内剛ら 2022.11 日本動物行動学会第41回大会@福岡クローバープラザ
-
Yanoら 2022.12 XVI International Congress of Acarology 2022, Auckland, New Zealand
-
Kintoら 2022.12 XVI International Congress of Acarology 2022, Auckland, New Zealand
<2021>
原著論文
-
Savadogo EH, Shiomi Y, Yasuda J, Akino T, Yamaguchi M, Yoshida H, Umegawachi T, Tanaka R, Suong DNA, Miura K, Yazaki K, Kitajima S(2021)”Gene expression of PLAT and ATS3 proteins increases plant resistance to insects“ Planta 253, Article number: 37 (https://doi.org/10.1007/s00425-020-03530-y)
-
Nagaoka S, Tani N, Kimura C, Sakakura M (2021)” Identification and characterization of fructose-1,6-diphosphate aldolase in seminal fluid of the silkworm, Bombyx mori.”, Journal of Insect Biotechnology and Sericology. 90: 11-16
紀要・総説・著書など
-
秋野順治(2021) ”匂い”が繋ぐ昆虫・植物と人の日常生活 ~化学生態学的な相互関係~”” 香料 290:21-29
学会発表
- 三高雄希・秋野順治 2021.3 日本生態学会大会@東北大学(オンライン開催)
- 小西 麻結ら 2021.3 日本応用動物昆虫学会大会@島根大学(オンライン開催)
- 川本 晴俊・秋野 順治 2021.3 日本応用動物昆虫学会大会@島根大学(オンライン開催)
- 矢野 修一ら 2021.3 日本応用動物昆虫学会大会@島根大学(オンライン開催)
- 波部 峻也ら 2021.3 日本応用動物昆虫学会大会@島根大学(オンライン開催)
- 藤井 星渚ら 2021.3 日本応用動物昆虫学会大会@島根大学(オンライン開催)
- 秋野 順治 2021.3 小集回・日本応用動物昆虫学会大会@島根大学(オンライン開催)
- 三高 雄希 2021.3 小集回・日本応用動物昆虫学会大会@島根大学(オンライン開催)
- 堀元栄枝 2021.6 近畿作物・育種研究会第190回例会 (オンライン開催)
- 矢野 修一ら 2021.9 日本ダニ学会@京都大学(オンライン開催)
- 鳥海岳志ら 2021.9 日本ダニ学会@京都大学(オンライン開催)
<2020>
原著論文
1 中元朋実 (2020) アマ(Linum usitatissimum L.)品種の分枝特性と栽植間隔に対する反応.日本作物学会記事89, 40-45.
2 Mitaka Y, Tasaki E, Nozaki T, Fuchikawa T, Kobayashi K, Matsuura K (2020) Transcriptomic analysis of epigenetic modification genes in the termite Reticulitermes speratus. Insect Science 27(2): 202-211. doi: 10.1111/1744-7917.12640
3 Mitaka Y, Matsuyama S, Mizumoto N, Matsuura K, Akino T (2020) Chemical identification of an aggregation pheromone in the termite Reticulitermes speratus. Scientific Reports 10: 7424. doi:10.1038/s41598-020-64388-4
4 Mitaka Y, Matsuura K (2020) Age-dependent increase in soldier pheromone of the termite Reticulitermes speratus. Journal of Chemical Ecology 46: 483–489. do:10.1007/s10886-020-01182-6
5 Takeda T, Sakata D, Nishikawa Y, Mizuno T, Akino T (2020) Intake of plant resin through the genitalia of two Asian assassin bugs (Reduviidae: Harpactorinae: Harpactorini)” Journal of Insect Behavior 33: 166–173. doi: 10.1007/s10905-020-09757-7
6 Mitaka Y, Akino T (2020) A Review of Termite Pheromones: Multifaceted, Context-Dependent, and Rational Chemical Communications. Front. Ecol. Evol. 8: 595614. doi: 10.3389/fevo.2020.595614
紀要・総説・著書など
-
一田(高濱)昌利ら(2019) イタリアから渡来した養蚕教材について 京都工芸繊維大学学術報告書13:1-13
学会発表
1 矢野修一ら 2020.3.第64回日本応用動物昆虫学会@名城大
2 小西麻結ら 2020.3.第64回日本応用動物昆虫学会@名城大
3 川本晴俊ら 2020.3.第64回日本応用動物昆虫学会@名城大
4 坂田大介ら 2020.3.第64回日本応用動物昆虫学会@名城大
5 三高雄希ら 2020.3.第64回日本応用動物昆虫学会@名城大
6 坂田大介ら 2020.3 第67回 日本生態学会@名城大
7 Mitaka Y et al. 2020.7 ICE2020@Helsinki (次年に開催延期)
8 三高雄希・秋野順治 2020.11 第39回日本動物行動学会@東京農工大(オンライン開催)