Skip to content
  • 施設等利用・技術相談申請
  • 常勤・非常勤職員公募
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 気象観測データ

京都工芸繊維大学 生物資源フィールド科学教育研究センター

Center for Bioresource Field Sciences, KYOTO INSTITUTE OF TECHNOLOGY

  • センター概要
    • 沿革
    • 組織
    • 施設等の利用申請&技術相談の申請について
      • 圃場利用状況
    • 場内写真
    • センター報告
  • 研究活動
    • 資源昆虫学研究分野
    • 資源植物学研究分野
    • 最近の研究
  • 教育活動
    • 学部教育
  • 技術支援
    • 技術支援報告
  • 地域/育み貢献・学術講座・産学連携・国際貢献
    • 地域貢献
    • 育み貢献
    • 学術講座
    • 産学連携
    • 国際交流
  • 嵯峨キャンパス開設100周年記念事業
  • センター概要
    • - 沿革
    • - 組織
    • - 施設等の利用申請&技術相談の申請について
      • - - 圃場利用状況
    • - 場内写真
    • - センター報告
  • 研究活動
    • - 資源昆虫学研究分野
    • - 資源植物学研究分野
    • - 最近の研究
  • 教育活動
    • - 学部教育
  • 技術支援
    • - 技術支援報告
  • 地域/育み貢献・学術講座・産学連携・国際貢献
    • - 地域貢献
    • - 育み貢献
    • - 学術講座
    • - 産学連携
    • - 国際交流
  • 嵯峨キャンパス開設100周年記念事業

京都工芸繊維大学 生物資源フィールド科学教育研究センター

Center for Bioresource Field Sciences, KYOTO INSTITUTE OF TECHNOLOGY

  • センター概要
    • 沿革
    • 組織
    • 施設等の利用申請&技術相談の申請について
      • 圃場利用状況
    • 場内写真
    • センター報告
  • 研究活動
    • 資源昆虫学研究分野
    • 資源植物学研究分野
    • 最近の研究
  • 教育活動
    • 学部教育
  • 技術支援
    • 技術支援報告
  • 地域/育み貢献・学術講座・産学連携・国際貢献
    • 地域貢献
    • 育み貢献
    • 学術講座
    • 産学連携
    • 国際交流
  • 嵯峨キャンパス開設100周年記念事業

投稿者: 生物資源フィールド科学研究部門

国際:中国・安徽省農業科学院蚕桑研究所との交流

11月 19, 2018生物資源フィールド科学研究部門国際研修

2014年に一田昌利准教授が中国・安徽省合肥市を訪れ安徽省農業科学院蚕桑研究所において講演会を行った。これを機会に同研究所との国際交流が始まり、2018年11月19日には安徽省農業科学院蚕桑研究所・黄徳輝主任ら6名の研究…

Read More

案内:冬の畑探検2018『冬のムシとさくもつのひみつ!?』を開催します

11月 1, 2018生物資源フィールド科学研究部門イベント, お知らせ, 地域貢献一般

冬の畑探検2018『冬のムシとさくもつのひみつ!?』を開催します。 参加申し込みの受付は終了いたしました (2018.11.22)。   *詳細は以下の通りです。 日 時 2018年12月8日(土)13:00~…

Read More

報告:夏休み親子体験2018を開催しました

9月 12, 2018生物資源フィールド科学研究部門イベント, 地域貢献, 開催報告一般

2018年7月21日、猛暑の中、夏休み親子体験2018を開催いたしました。(写真はクリックで拡大します。)

国際:チェコ共和国のリベレツ工科大学より3名の研究者が訪問されました

8月 31, 2018生物資源フィールド科学研究部門国際研修

2018年8月31日に、チェコ共和国のリベレツ工科大学より3名の研究者が訪問され、試験研究の現状について視察されました。

投稿ナビゲーション

1 2 3 次へ
Copyright © KIT CBFS. All rights reserved.
  • 施設等利用・技術相談申請
  • 常勤・非常勤職員公募
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 気象観測データ