京都御池中学校 生き方探求・チャレンジ体験
2025年6月2日から5日の5日間にかけて、京都御池中学校の生徒さんが職業体験で嵯峨キャンパスを訪れました。 作物栽培作業や養蚕作業を実際に体験してもらいました。 「農」は、これからの食糧問題を考えると、とても重要な産業…
2025年6月2日から5日の5日間にかけて、京都御池中学校の生徒さんが職業体験で嵯峨キャンパスを訪れました。 作物栽培作業や養蚕作業を実際に体験してもらいました。 「農」は、これからの食糧問題を考えると、とても重要な産業…
2025年5月20日、京都市立室町小学校3年生を迎えて、総合的な学習の時間として「おかいこさんのはなし」を、実物のおかいこさんの幼虫と繭を手にとっての体感学習してもらいました。 当日は、資源昆虫学研究室の家蚕専門家である…
2025年2月20日、京都市立鳴滝総合支援学校から、「人権の花運動」としてスイセンの花を贈呈いただきました。 資源植物学研究室の堀元栄枝准教授と、学道会館の伊藤友樹生職員の2名でお伺いしました。 鳴滝総合支援学校の生徒さ…
このたび、嵯峨キャンパスが京都市右京消防署長より定例市民表彰において、署長表彰を授賞しました。(本学HPでも紹介されています)。この表彰式は、昭和23年3月7日に「消防組織法」が施行され、自治体消防がスタートしたことから…