開催報告:KIT繊維アーカイブ作成プロジェクトシンポジウム「久米島紬と蚕業―無形文化財の保存・活用と展望」
京都工芸繊維大学美術工芸資料館主導による「KIT繊維アーカイブ作成プロジェクト」企画の第2回イベントとして、シンポジウム「結城紬と蚕業―無形文化財の保存・活用と展望」が開催されました。当センターの蚕糸ギャラリー長 長岡純…
京都工芸繊維大学美術工芸資料館主導による「KIT繊維アーカイブ作成プロジェクト」企画の第2回イベントとして、シンポジウム「結城紬と蚕業―無形文化財の保存・活用と展望」が開催されました。当センターの蚕糸ギャラリー長 長岡純…
公益財団法人衣笠繊維研究所が主催する学術講演会が、令和7年3月29日(土曜日)午後2時30分~午後3時30分、衣笠会館2階集会室にて開催されます。 演者は、生物資源フィールド科学教育研究センター所属、資源昆虫学研究室の長…
恒例、冬の体験教室は、冬空の下、無事開催いたしました。 当日は、小学生22名、ご家族26名(うち未就学児 1名)の計48名にご参加いただきました。ご家族・児童の皆さん、楽しんでいただけたでしょうか? 寒い季節、当日体調を…
2024年10月29日、嵯峨キャンパスでは一斉の総合防災訓練を実施しました。ショウジョウバエ・フィールド両センターから常勤・非常勤の教職員に加え、研究分野に配属されている学生もそろって参加し、AEDの使い方をはじめ、冬場…