Skip to content
  • 施設等利用・技術相談申請
  • 常勤・非常勤職員公募
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 気象観測データ

京都工芸繊維大学 生物資源フィールド科学教育研究センター

Center for Bioresource Field Sciences, KYOTO INSTITUTE OF TECHNOLOGY

  • センター概要
    • 沿革
    • 組織
    • 施設等の利用申請&技術相談の申請について
      • 圃場利用状況
    • 場内写真
    • センター報告
  • 研究活動
    • 資源昆虫学研究分野
    • 資源植物学研究分野
    • 最近の研究
  • 教育活動
    • 学部教育
  • 技術支援
    • 技術支援報告
  • 地域/育み貢献・学術講座・産学連携・国際貢献
    • 地域貢献
    • 育み貢献
    • 学術講座
    • 産学連携
    • 国際交流
  • 開設100周年記念事業
  • 蚕糸資料ギャラリー
  • -Department Guide in ENGLISH-
  • センター概要
    • - 沿革
    • - 組織
    • - 施設等の利用申請&技術相談の申請について
      • - - 圃場利用状況
    • - 場内写真
    • - センター報告
  • 研究活動
    • - 資源昆虫学研究分野
    • - 資源植物学研究分野
    • - 最近の研究
  • 教育活動
    • - 学部教育
  • 技術支援
    • - 技術支援報告
  • 地域/育み貢献・学術講座・産学連携・国際貢献
    • - 地域貢献
    • - 育み貢献
    • - 学術講座
    • - 産学連携
    • - 国際交流
  • 開設100周年記念事業
  • 蚕糸資料ギャラリー
  • -Department Guide in ENGLISH-

京都工芸繊維大学 生物資源フィールド科学教育研究センター

Center for Bioresource Field Sciences, KYOTO INSTITUTE OF TECHNOLOGY

  • センター概要
    • 沿革
    • 組織
    • 施設等の利用申請&技術相談の申請について
      • 圃場利用状況
    • 場内写真
    • センター報告
  • 研究活動
    • 資源昆虫学研究分野
    • 資源植物学研究分野
    • 最近の研究
  • 教育活動
    • 学部教育
  • 技術支援
    • 技術支援報告
  • 地域/育み貢献・学術講座・産学連携・国際貢献
    • 地域貢献
    • 育み貢献
    • 学術講座
    • 産学連携
    • 国際交流
  • 開設100周年記念事業
  • 蚕糸資料ギャラリー
  • -Department Guide in ENGLISH-
  • Slider Image
  • Slider Image
  • Slider Image

京都市内の小学校 どんぐり拾い

11月 11, 2024秋野 順治地域貢献

秋晴れの月曜日、京都市内の小学校の児童89名が引率の先生と一緒に嵯峨キャンパス、こなら林に。秋といえば、そう、どんぐりです。穴の開いたどんぐりも、きれいな無傷のどんぐりも、子供たちが元気いっぱい集めて帰りました。学校で、…

Read More

松ヶ崎山の名アクトレス:ヒラアシクサアリが公開中の映画「まる」に出演!

11月 1, 2024秋野 順治お知らせ, 研究

荻上直子監督の最新作品「まる」 (公式HP:https://maru.asmik-ace.co.jp/)が、現在絶賛上映中です。 松ケ崎山に住む美人なアリ(ヒラアシクサアリ)たちが、撮影協力で出演しています。 巨匠黒沢明…

Read More

嵯峨キャンパスで一斉の総合防災訓練を実施

10月 30, 2024秋野 順治イベント

2024年10月29日、嵯峨キャンパスでは一斉の総合防災訓練を実施しました。ショウジョウバエ・フィールド両センターから常勤・非常勤の教職員に加え、研究分野に配属されている学生もそろって参加し、AEDの使い方をはじめ、冬場…

Read More

新時代の日本を考える兵庫フォーラムで、虫の愛を語ります(講演)

10月 23, 2024秋野 順治お知らせ, 学術講座

2024年10月26日土曜日、縁あって、兵庫フォーラムで虫の愛を語ります。 一寸の虫にも五分の魂 昆虫たちの生きる世界を、「化学」の目線で眺める”化学生態学”、少し堅苦しい化学構造式なども出てきま…

Read More

投稿のページ送り

前へ 1 … 5 6 7 … 34 次へ

検索

お問い合わせ

施設の利用に関するお問い合わせ、あるいはホームページに関するご質問などは以下にお願いいたします。

電話番号 075-861-0714
FAX 075-861-0790
メール cbfsatmarkkit.ac.jp

〒616-8354
京都市右京区嵯峨一本木町1
京都工芸繊維大学 嵯峨キャンパス
学道会館事務室

沿革図

クリックで拡大します。

SNSご案内

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
Copyright © KIT CBFS. All rights reserved.
  • 施設等利用・技術相談申請
  • 常勤・非常勤職員公募
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 気象観測データ