開催報告:KIT繊維アーカイブ作成プロジェクトシンポジウム「久米島紬と蚕業―無形文化財の保存・活用と展望」
京都工芸繊維大学美術工芸資料館主催の 繊維アーカイブ作成プロジェクト企画 第1回イベントシンポジウム 「久米島紬と蚕業―無形文化財の保存・活用と展望」のご案内です 詳しくは こちら をご覧下さい 当フィールドセンター、蚕…
京都工芸繊維大学美術工芸資料館主催の 繊維アーカイブ作成プロジェクト企画 第1回イベントシンポジウム 「久米島紬と蚕業―無形文化財の保存・活用と展望」のご案内です 詳しくは こちら をご覧下さい 当フィールドセンター、蚕…
恒例、冬の体験教室は、冬空の下、無事開催いたしました。 当日は、小学生22名、ご家族26名(うち未就学児 1名)の計48名にご参加いただきました。ご家族・児童の皆さん、楽しんでいただけたでしょうか? 寒い季節、当日体調を…
2024年11月30日、京都府城陽市にある文化パルク城陽市民プラザで開催された 第23回城陽市環境フォーラムで、フィールドセンター教員秋野が 「アリから学ぶ生物多様性」という演題でお話をしてきました。 城陽…
令和6年11月25日(月)~27日(水)にかけて、 京都工芸繊維大学の嵯峨キャンパス北側道路(一条通)沿いの生垣、およびその西北角付近の高木の剪定を行います。 ご承知おきください。