研究:天敵タバコカスミカメの餌源としての花蜜の効果に関する論文がオンライン公開になりました
近畿大学の昆虫生態研究チーム、矢野英二前教授(現在、京都大学生態学研究センター研究員)、香取郁夫准教授、米谷衣代講師らとの研究成果がJournal of Pest Scienceにアクセプトになりました。現資源昆虫学研…
近畿大学の昆虫生態研究チーム、矢野英二前教授(現在、京都大学生態学研究センター研究員)、香取郁夫准教授、米谷衣代講師らとの研究成果がJournal of Pest Scienceにアクセプトになりました。現資源昆虫学研…
カイコの力で悪臭カット! 誰もが歳を取ると発するようになる加齢臭、その匂いの元の2-ノネナールは、高齢者の皮膚から発する悪臭です。 一田昌利(資源昆虫学研究分野の元教授)とその研究グループはカイコの繭に含まれる成分に着目…
長岡准教授が進めてきたカイコガ研究に基づいた 「転写・翻訳共役型無細胞系タンパク質合成」にかかる出願中の特許が、2021年7月30日に登録、同年8月18日に発行されました。こちらで公開されています。 このような無細胞系タ…
資源昆虫学研究分野では3代にわたって学生にヨコヅナサシガメの生活史戦略と配偶行動の解明に取り組んできました。今回はその一連の研究のうち、産卵前行動に関する検証成果をまとめた論文がJournal of Insect Beh…