Skip to content
  • 施設等利用・技術相談申請
  • 常勤・非常勤職員公募
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 気象観測データ

京都工芸繊維大学 生物資源フィールド科学教育研究センター

Center for Bioresource Field Sciences, KYOTO INSTITUTE OF TECHNOLOGY

  • センター概要
    • 沿革
    • 組織
    • 施設等の利用申請&技術相談の申請について
      • 圃場利用状況
    • 場内写真
    • センター報告
  • 研究活動
    • 資源昆虫学研究分野
    • 資源植物学研究分野
    • 最近の研究
  • 教育活動
    • 学部教育
  • 技術支援
    • 技術支援報告
  • 地域/育み貢献・学術講座・産学連携・国際貢献
    • 地域貢献
    • 育み貢献
    • 学術講座
    • 産学連携
    • 国際交流
  • 開設100周年記念事業
  • 蚕糸資料ギャラリー
  • -Department Guide in ENGLISH-
  • センター概要
    • - 沿革
    • - 組織
    • - 施設等の利用申請&技術相談の申請について
      • - - 圃場利用状況
    • - 場内写真
    • - センター報告
  • 研究活動
    • - 資源昆虫学研究分野
    • - 資源植物学研究分野
    • - 最近の研究
  • 教育活動
    • - 学部教育
  • 技術支援
    • - 技術支援報告
  • 地域/育み貢献・学術講座・産学連携・国際貢献
    • - 地域貢献
    • - 育み貢献
    • - 学術講座
    • - 産学連携
    • - 国際交流
  • 開設100周年記念事業
  • 蚕糸資料ギャラリー
  • -Department Guide in ENGLISH-

京都工芸繊維大学 生物資源フィールド科学教育研究センター

Center for Bioresource Field Sciences, KYOTO INSTITUTE OF TECHNOLOGY

  • センター概要
    • 沿革
    • 組織
    • 施設等の利用申請&技術相談の申請について
      • 圃場利用状況
    • 場内写真
    • センター報告
  • 研究活動
    • 資源昆虫学研究分野
    • 資源植物学研究分野
    • 最近の研究
  • 教育活動
    • 学部教育
  • 技術支援
    • 技術支援報告
  • 地域/育み貢献・学術講座・産学連携・国際貢献
    • 地域貢献
    • 育み貢献
    • 学術講座
    • 産学連携
    • 国際交流
  • 開設100周年記念事業
  • 蚕糸資料ギャラリー
  • -Department Guide in ENGLISH-

タグ: 連携

松ヶ崎浮菜かぶ の栽培/販売

3月 1, 2018生物資源フィールド科学研究部門産学連携連携

2019.2 京都市情報館広報資料 に掲載「今年の松ヶ崎浮菜かぶ」 数ある京野菜のなかには、かつて松ヶ崎地域を中心に栽培されていた「松ヶ崎浮菜かぶ」があります。しかし、現在その栽培を行っているのは一握りの数少ない農家のみ…

Read More

国際宇宙ステーション利用生物実験

1月 1, 2018秋野 順治産学連携連携

地上3,500-4,000km上空にある国際宇宙ステーション(ISS)では、重力がほとんど無く、また太陽フレアや銀河宇宙から宇宙放射線である重粒子線などが飛来してきます。そこで、ISSにカイコの卵を6ヶ月間滞在させて、宇…

Read More

ナショナルバイオリソースカイコ遺伝資源の保存

1月 1, 2018秋野 順治産学連携連携

本部門の資源昆虫学研究分野で取り組んできた蚕卵の低温下における生化学的研究の結果、例えば蚕の卵を0℃に保存すると、少なくとも2年間休眠状態を継続可能であることが判明しました。この成果を基に、九州大学を中核として実施中の「…

Read More

投稿のページ送り

前へ 1 2
Copyright © KIT CBFS. All rights reserved.
  • 施設等利用・技術相談申請
  • 常勤・非常勤職員公募
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 気象観測データ